TOPページへ
多摩市医師会のご案内
休日診療のご案内
予防接種のご案内
是非知ってほしいポイント
予防接種を受けましょう(このページです)
予防接種を受ける前に
いつ頃受けますか
BCG
ポリオ
DPT
麻しん(はしか)
風しん
日本脳炎
その他
健康診断のお知らせ
介護保険について
リンク集
多摩市救急業務連絡協議会
 

 

 お母さんから赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日せきや水痘(みずぼうそう)では生後3か月までに、麻しん(はしか)やおたふくかぜでは生後8か月ころまでに、自然に失われていきます。ですから、この時期を過ぎますと、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要がでてきます。これに役立つのが予防接種です。

 子どもの発育と共に外出の機会が多くなります。保育園や幼稚園に入るまでには予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないように予防しましょう。

 最近「病気がはやっていないので、予防接種はもう必要ないのではないか」という声を耳にします。この考えはまだまだ早計です。予防接種で国民が抵抗力をつけているから病気の流行がおさえられているのを忘れないでください。

 はしかや百日せきのような感染症の原因となるウイルス、細菌または菌の産生する毒素の力を弱めて予防接種(ワクチン)をつくり、それを体に接種して、その病気に対する抵抗力(免疫)をつくることを、予防接種といいます。「予防接種」に使う薬液のことを「ワクチン」といいます。

 すべての病気に対してワクチンをつくることができるわけではなく、細菌やウイルスなどの性質によってできないものもあります。

 また、予防接種で使うワクチンには、生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドの3種があります。
生ワクチン

生ワクチンは生きた病原体の毒性を弱めたもので、その病気にかかったのに近い免疫(抗体)をつくろうとするものです。

接種すると体内で病原体の増殖がはじまりますから、それぞれのもっている性質に応じて、発熱や発しんの軽い症状が出ることがあります。

十分な抗体が獲得されるのに約1か月が必要です。

定期接種のワクチンでは、ポリオ、MR(麻しん(はしか)、風しん)混合、BCGがこれにあたります。

不活化ワクチン

不活化ワクチンは病原体を殺し、免疫をつくるのに必要な成分を取り出し毒性をなくしてつくったものです。この場合、病原体は体の中で増殖しませんので、何回か接種し、体に記憶させて免疫をつくります。一定の間隔で数回接種し初回免疫をつけたあと、約1年後に追加接種をして基礎免疫ができあがります。

しかし放置すると、また少しずつ抗体がへってしまいますので、長期に免疫を保つ場合には、それぞれの性質にあわせて一定の間隔で追加接種が必要です。定期接種のワクチンでは、DPT(百日せき、ジフテリア、破傷風)混合、DT(ジフテリア、破傷風)混合、日本脳炎がこれにあたります。

トキソイド

トキソイドとは細菌が産生する毒素をとり出して、その毒性をなくしたものです。基本的には不活化ワクチンと同様ですから、何回かの接種で免疫をつけます。

定期接種のワクチンではジフテリア、破傷風がこれにあたります。

このページのTOPへ↑

 予防接種を受ければ100%その病気にかからないことを原則としていますが、受ける人の体質、その時の体調などによってつかないこともあります。普通健康な人が生ワクチンを受けた場合、96〜98%の方は抗体を獲得できます。もし確実についたかどうかを知りたい場合には血液をとって血中に存在する抗体を測定すれば(有料)わかります。

 また不活化ワクチンやトキソイドでは基礎免疫を完了すれば98%〜99%の方が抗体を獲得します。抗体ができてそのままでは少しずつ減っていきますので、一定の間隔で追加免疫を受ける必要があります。これを正しく実施すれば一生涯免疫が続きます。

 病気でルール通り接種ができなかったときには、免疫のできにくい時もありますから、かかりつけの医師や接種医師に相談してみましょう。

このページのTOPへ↑

 

前のページへ戻る 次のページへ進む