お知らせ
今回は‘怖い頭痛’のお話です。すぐに命にかかわる、‘怖い頭痛’の代表は、くも膜下出血です。その原因の大部分は、(嚢状)脳動脈瘤の破裂です。もともと脳の血管の一部に瘤のようにふくれたところがあって、それがある日突然、破けることにより脳の底の部分や周囲に出血が拡がります。この瘤は数ミリから1センチ程度の大きさで(中には2センチ以上の大型のものもありますが)、破裂するまでは何の症状もないことがほとんどです。脳動脈瘤が破裂すると、‘いままで感じたことのないような激しい頭痛’‘後頭部を突然殴られたような頭痛’という激しい頭痛と、吐き気、嘔吐などが起こるのが典型的です。
典型的でない症状としては、‘目の奥が痛くなった’、‘首のあたりが張る’という場合もあります。その場合は、一般の内科の先生方は診断に迷うことも多く、風邪、眼精疲労という病名で帰宅されることもあります。典型的でないという点で、極端なことを言えば、症状が吐き気だけで、消化器科を受診する患者さんもいるくらいです。来院したすべての患者さんに頭部CTを撮るわけにはいかないので、そのような場合には、くも膜下出血が見逃されることになります。どうすれば良いか…という、絶対の答えはありませんが、ご両親、ご兄弟にくも膜下出血になったことがある方、破裂のリスクファクターである喫煙などに思い当たる方は、普段ないような眼の奥の痛みや首の張りなどが、急に起こった場合には、すぐに検査ができる脳神経外科を受診していただくと、診断の確率はあがると思われます。但し、ごく少量の出血ですと、頭部CTを撮っただけではわからず、腰椎穿刺による髄液検査などを行わないとわからないこともあります。 さて、ここまで述べてきたくも膜下出血のほかに、もうひとつ、‘怖い頭痛’があります。動脈が裂けてゆく状態-脳動脈解離です。脳の血管の壁は、内側から内膜-中膜-外膜、と並んでいます。内膜と中膜の間が裂けて血液がその隙間にはいると、①血管が裂けるときに激痛が起こります。この段階で自然に裂け目がとまり、症状がなくなる場合もありますが、もっと裂け方がひどくなると②内膜が内側に押されて、もともとの血液の通り道が狭くなり、血液が先の方へ流れなくなる、つまり、脳血栓などと同じように脳梗塞を起こすこともあります。さらに、裂け目が中膜から外膜の間に進むと、もっと深刻です。外膜は比較的薄いので、③外に破れてくも膜下出血を起こします(‘解離性’脳動脈瘤とも呼びます)。この場合は、本文の前半で書いた(‘嚢状’脳動脈瘤)よりももっと再破裂をきたしやすく、死亡率も高くなります。この脳動脈解離は、30~40歳くらいの比較的若い人に多く、以前は、原因不明の頸部痛や後頭部痛として片づけられてきたものも多いのですが、最近は、MRI検査や3次元CT血管造影などの進歩により、診断率は上がってきています。 このように書くと、頭痛のたびに脳外科の病院に飛んでいかなければならないの?と思われるかもしれません。必ずしもそういうわけではないのですが、救命救急センターには、「今までにない強い頭痛、なんだかおかしいけど我慢してしまおう」とか、「とりあえず、いつも風邪や下痢のときなどに診てもらう内科の先生のところへ行けば」、という巡りあわせで、重症になってから救急車で搬送されてくる方も少なくありません。「この頭痛はちょっと普通ではない…!」とご本人や周りの方が気づいてくださることで、ここに挙げた‘怖い頭痛’でも、すっかり元気になる確率が上がります。それをお伝えしたくて、このテーマを選びました。皆さんの、いざというときの判断のお役にたてば幸いです。 平成28年9月発行 救急便り108号より
|